プロフィール / Profile

32c8d04468a49be15b4c5d72f36314fe

Rokudenashiko
As an artist, I focus on the motif of my own vagina, which I would refer to as “manko” (MK).
My work opposes all discriminatory and ignorant treatment of the vagina.
My vagina was scanned by a 3D printer and expanded to a kayak 2 meters long, which is titled “まんぼーと(The Vagina Boat).”
I was able to row in a boat modeled after my own vagina.
As a result of my 3D printed and sculptural work, I was arrested twice on charges of obscenity.
You can read about my arrest and legal battle in my manga, What Is Obscenity?
It is my dream to spread manko art around the world.

I just thought it was funny to decorate my vagina and turn it into a diorama, but I was very surprised to see how upset people got when they see my works or even hear me say the word “manko.”
Even when a TV station asked me to be on their show, they wouldn’t dare let me say “Deco-Man” because “Man” is from the taboo word “manko.”
Why did I start making these kind of art pieces?
Because I had never seen others’ vaginas and I felt too self-conscious about mine.
I did not know what a vagina should look like at the same time, so I thought mine was abnormal. Manko and vagina are subjects that have been such a taboo in Japanese society.
Penis, on the other hand, has been used in plenty of art and has become an acceptable part of pop culture. But vagina has never been considered cute.
Vagina has been thought of as obscene because it has been overly hidden; although it is just a natural part of a woman’s body.
I wanted to make vagina more casual and pop. That’s how I came to make a vagina lampshade, a remote-controlled vagina car, vagina accessories, a vagina smartphone case, and so on.
I wrote a comic book all about these sculptures, which I call “Deco-Man.”

I also host workshops for women who want to make their own Deco-Man.
I create a model of a person’s vagina using a dental impression agent. To strengthen the model, gypsum is used, and the model is then decorated. I create these pieces for each person individually, in a private room, using a modeling agent that is kind to the body. It is all right if customers come without their own materials, but they are welcome to bring anything they’d like to add to the decoration.The final product is shown on the “Gallery” page.

ろくでなし子

漫画家。Rokudenashiko/ Megumi Igarashi/vagina artist 自称芸術家。フェミニスト。表現の自由暴れん坊将軍。まんこ(女性器)をモチーフに作品を作るアーティスト。2013年秋、まんこを3Dスキャンし、そのデータでマンボートを制作、多摩川にて進水を果たす。その制作費用に利用したクラウドファンドで、出資者へのお礼に3DデータをダウンロードできるURLを送信したことなどが要因で、2度にわたり逮捕される。2014年10月東京デザイナーズウィークのTDWアートフェアにて前期準グランプリ受賞。2015年3月米国ニュースサイト「artnet news」にて“社会のタブーを打ち破る10人の女性アーティスト”に、同月、イギリス“LIBERTINE選アーティスト100人”に選ばれる。2015年4月、『ワイセツって何ですか?――『自称芸術家』と呼ばれた私』(金曜日)刊行。その英訳版として刊行された『What is obscenity?』が2017年度ロスアンゼルス新聞ブック大賞にノミネート。また、アメリカのデンバーのコミックマーケットDINKの2017年度ベストブック賞・Diversity部門にて優勝。2016年5月9日、東京地裁初公判にて、デコまんは無罪を勝ち取る。有罪部分については即日上告。2016年5月、カナダのコミックフェスティバルにて『What is obscenity?』刊行記念トークショー開催。同年11月〜2017年5月迄、ドイツのドレスデンのDHMD美術館にて、マンボート展示中。
2017年4月13日、控訴審ハンケツでもデコまんは一部無罪を勝ち取る。有罪部分については即日上告、現在も裁判係争中。

ろくでもない年表

1972年3月14日 静岡県に生まれる。出来の良い姉と違い、運動も勉強も苦手でよくいじめられる。しかしいじめられている事にも気づかないぐらい鈍感だった。

1990年4月 大学入学を機に上京。

1994年3月 大学を卒業後、近所の不動産屋でアルバイトをしながらデザインの専門学校に通うも、デザインの図面書きが退屈すぎて途中で退学。

1997年11月 講談社「kiss」新人漫画賞にて、不動産屋でバイトするストーカーの女の子のラブコメディ漫画「不動産屋の山田さん」で佳作受賞。漫画家デビュー。以降、バイトを続けながら漫画を描く生活が続く。キン玉を握ると未来が予知できるキン玉占い師の漫画「ミヨコ、握りま〜す!」などの下ネタコメディを不定期連載。

2002年 結婚。この頃から夫婦の性生活の話など、自らの下世話な体験を漫画にするようになる。

2010年秋頃 結婚してから既婚者の方が浮気している事に気づき、みんなやっている事なのにそれを語ると特に女性ばかりが怒られ、男性は浮気しても許されがちなのもおかしいと思い、堂々と遊び歩いた話を漫画にしたが、案の定誰にも理解されず連載は不調。やっている事も酷いので、「ろくでなし子」というペンネームに変える。

2010年4月 ネットで見つけた「まんこの整形手術」が面白そうなので受け、それを漫画にする。

2010年5月 まんこの整形漫画を描く。以降、シモにまつわる体験漫画を書き続ける。

2011年8月 デコまん誕生。ネタのためにまんこを型にとってみたが、ただ型にしただけじゃつまらなかったので、デコレーションし、それを「デコまん」と名付ける。調子に乗ってジオラマを載せたジオラまんなども作りだす。この頃から漫画の仕事が激減し、アルバイトをしながらまんこのアートに専念するようになる。

2011年10月 某ネットニュースサイトの取材を受け、ネット上でデコまんを紹介される。その日に2ちゃんでまとめができ、「これは酷い」「マジキチ」「ま⚪︎こ臭そう」とののしられ、何故まんこはこんなに叩かれるのかと疑問を抱く。「まんこ」と言ってはならない事にもおかしいと気づき、それまでは顔出しNGにしていたが、堂々と顔を出して活動するようになる。

2011年冬 週刊誌やネットの記事にとりあげられることが多くなるにつれ、リモコンで走る!ガンダまんや水が飛び出すまんこなど、しょうもない作品が増えていく。

2012年2月 離婚。別居。

2012年4月 別居先の部屋が狭くて辛いので、元夫の家に無理矢理押し掛ける。ここから居候生活に。

2012年6月 米国シアトルのエロティック・アートフェスティバルに作品正式出品。300ドルで売れたらしいが、いまだにお金をもらっていない。

2012年9月 銀座ヴァニラマニアにて、初のデコまん展開催。この期間に某男性週刊誌にとりあげられたことにより、狭い会場はおじさんで埋め尽くされる。まんこを観に来ておきながら「まんこなんか見せるな!」と文句を言う一部のおじさんに怒りを覚え、ますます本気になる。「まんことは暗がりの中、布団をめくってそっと見るものだ」というおじさんが居たので、ムカついてまんこがビカビカ光る照明器具「シャンデビラ」の制作開始。

2012年12月 週刊アサヒ芸能の流行語大賞に「デコまん」ノミネート。アサヒ芸能の袋とじ企画でAv女優さんのまんこを象り女優さんのデコまんシリーズを作る。(この時の記事が、のちの逮捕に繋がる)

2012年4月 銀座ヴァニラ画廊のヴァニラ画廊大賞展にて「シャンデビラ」が一次選考に通って展示される。この時、会場にいたとある美術評論家に「まんこの照明なんてつまんない、ぜんぜんインパクトがないね」とぼろくそに言われ、ムカついたので大きなまんこ作品を作りたいと思うようになる。

2012年6月 イギリスHuffingtonPost誌に活動が取り上げられる。

2013年1月 まんこを3DスキャンしてiPhoneカバーや大きなボートを作りたいと思いはじめる。CAMPFIREというクラウドファンドで募金を募れる事を知り、応募。

2013年6月 CAMPFIREにて「わたしのまん中を3Dスキャンして世界初のマンボートを作る計画に支援を!」キャンペーンスタート。開始1週間で目標金額50マン円達成。

2013年9月 まんこの3Dスキャンデータを使った世界初のマンボートを制作。(CAMPFIREでは最終的に100マン円のボッ金が集まる)このキャンペーンのリターンとして、3千円以上の支援者に3Dデータをプレゼントする条件にし、実際に送信したことが問題となる。(しかし、間違って5千円以上の支援者にだけ2回送っていたらしいのを、のちに警察の調べで判明)

2013年10月 たまん川(多摩川)にて世界初の3Dマンボート試乗。

2013年11月オランダのメトロポリスTVに活動が取り上げられる。

2014年1月 マンボートプロジェクトで出来上がったまんこの3Dデータを元に、マンボート以外の作品はできないかと思い、「デジまんコンテスト」を公募した。わたし以外の人が作る面白いまんこアートを公募するも、「まんこ見せて〜」という下品なメールばかり来て、他の応募者のアイデアもつまらなくてポシャる。
一応「まんこ型の目玉焼き器」など具体的なアイデアを出してくれた人のみにデータを送る。

2014年3月 オランダのメトロポリステレビに2度目の出演。

2014年3月 「広島ホームテレビ「アグレッシブですけど、何か?」に出演。まんこがモザイク無しで公共の電波に流れる快挙を果たす。

2014年5月 新宿眼科画廊にて「まんことあそぼう!よいこの科学まん個展」開催。2ちゃんねるにもまとめができ、2週間の会期中は大盛況。まんこちゃんソフビなどのグッズが飛ぶように売れる。ここでミニチュアマンボートのおまけに付けて販売した3Dデータが問題となる。ちなみに刑事の国廣明氏もこの個展に2回ほど遊びに来て個展をたのしんでくれたようである。

2014年6月 オランダのメトロポリステレビに3度目の出演。

2014年7月14日 わいせつ電磁記録頒布の疑いで逮捕。3Dデータをわいせつ物と認定するのは全国で初の事案となる。

2014年7月15日 ろくでなし子の即時釈放を求める署名活動が立ち上がる。翌16日には一万五千人の署名が集まる。

2014年7月15日 裁判官が準抗告を認め、釈放決定。

2014年7月18日 釈放。
ろくでなし子の即時釈放を求める署名は最終的に二万一千人以上の賛同が集まる。

2014年7月24日 外国人記者クラブにて会見。世界に「MANKO」を発信する快挙を果たす。
同日、米国NYのThe daily showというニュース番組でわたしの事件について“我が国アメリカはいろいろ問題を抱えているが、芸術家を自分の性器を3Dプリントした容疑で逮捕するよりマシだ”と取り上げられる。

2014年10月5日 東京藝術大学まんポジウム に登壇。「表現の規制と自由 —ろくでなし子逮捕事件、そして、身体表現のポリティクス」シンポジウム。芸大のキャンパスでも「まんこ」を連呼する。

2014年10月18日より「週刊金曜日」にて逮捕拘留漫画の短期集中連載開始。

2014年11月 Tokyo Designers Week 2014内 TDWアートフェア前期準グランプリ受賞。受賞理由は「作品の質はどうでもいい、生き様がアートだ」。

2014年12月3日 二度目の逮捕。

2014年12月6日 接見禁止決定。

2014年12月8日 接見禁止は取り消されるが、準抗告は棄却される。

2014年12月15日 準抗告棄却。

2014年12月17日 抗告棄却。

2014年12月22日 勾留理由開示裁判。わたしが自分の言い分や信条を法廷で主張できる裁判で、わたしのまんこ発言に対し、裁判官から「言い方を工夫しなさい」と制止される。(言い方を工夫?まんこに「お」をつければいいの?)と思いながら「まんこ」を言い続けるも、「それ以上言うなら退廷!」と言われてしぶしぶ「女性器」と言い換える。

2014年12月24日 「わいせつ物陳列」「わいせつ電磁的記録等送信頒布」「わいせつ電磁的記録記録媒体頒布」の三件の起訴決定。
2014年12月26日 保釈申請が認められ、保釈金150万円で保釈される。

2015年1月27日 江古田のギャラリー古藤にて催された「表現の不自由展」にてトークイベント出演。

2015年1月 アメリカのデイリービースト誌にインタビュー記事掲載。

2015年2月 フランスのGrazia誌に作品紹介など掲載。

2015年2月13日 フランスのテレビ局canal+(カナルプラス)のLe petit Journalというニュース番組でまんこちゃんが紹介される。

2015年4月13日「ワイセツって何ですか?〜自称芸術家と呼ばれた私〜」(金曜日)刊発売。

2015年4月15日 東京地検にて初公判。

2015年5月18日 埼玉大学教養学部・牧陽一教授の授業に招かれまん講義。

2015年6月末 「私の体がワイセツ!?女のそこだけなぜタブー」(筑摩書房刊)発売。

2015年6月11日 牧陽一教授の紹介で、憧れのパイセン・北京の反体制アーティストAiWeiwei氏(艾未未)に会う。

2015年7月 あまりにも仕事もなくヒマなので、ろくでなし子レンタルを始める。なんの役にも立たないろくでなし子をレンタルしてくれるやさしい人達のおかげでなんとか食いつなぐ。

2015年9月 イギリスのロックバンド『ザ・ウォーターボーイズ』のマイク・スコット氏から応援メッセージをもらう。

2015年10月 マイク・スコット氏から告られる。「変な人がいる」と友人に相談。

2015年11月上旬 Twitterで「ぱよぱよちーん」とつぶやいたら、しばき隊という人達から「レイシストめ!」と罵られる。いわゆるぱよちん騒動勃発。

2015年11月 第6回公判。証人喚問に上智大学教授の林道郎教授出廷。

2015年11月 第7回公判。被告人ろくでなし子の質疑応答。この日、マイク・スコット氏から「ROCK ROCK ROKUDENASHIKO」の歌を提供される。

2015年12月7日 早稲田大学文学部の大石雅彦教授の授業に招かれまん講義。

2015年12月27日 しばき隊のNさんを囲む飲み会を開催。高島章弁護士、山口貴士弁護士、吉田豪氏、呼んでないのに男組を名乗る人なども集まる。主役のNさんは90分遅れで登場。たのしい飲み会だったのに、Nさんは「キモい奴ら」だと後に語っていたという。

2016年2月1日 検察の論告求刑。検察側の罰金80マン円の求刑に対し、弁護団は80枚に及ぶ論告要旨を提出。

2016年2月2日 マイク・スコット氏来日。食事に誘われ、実際に会って話してもなぜかマイクの熱意は衰えず、半信半疑で交際スタート。

2016年2月20日 オーストラリアのフェミニズムアーティスト・Kate Just 氏主宰「Feminism Fan in Japan and Friends」展に参加。検事の論告求刑などを朗読パフォーまんスする。

2016年3月16日 ろくでなし子の静岡の実家にマイクを連れていく。両親の前で自作の歌「めぐちゃん」をギター弾き語りで披露するマイクの姿に両親がまさかの感涙。その話をニコ生で語ったところ、ヤフーニュースに「ろくでなし子、祝婚約!」と取り上げられる。

2016年5月9日 第一審判決日。デコまんはポップアートの1種だとして認められ、無罪を勝ち取るも、3Dデータの頒布に関しては有罪とされ、罰金40マン円を求刑される。即日控訴。

2016年5月11日 北米にて、「ワイセツって何ですか?」の英訳バージョン『What is Obscenity?』発売。そのプロモーションの為、カナダのトロントで催されたトロントコミックアートフェスティバルに招待される。

2016年5月16日 引き続きアメリカのニューヨークにて、『What is Obscenity?』トークイベントに招待される。

2016年6月10日 東海大学文学部広報メディア学科の岡田章子准教授の授業に招かれまん講義。

2016年7月8日 逮捕以来2年ぶりの個展「わたし、出馬しまんこ!新党まんこ党」を開催。ろくでなし子が党首としてまんこ党から出馬する選挙のパロディをテーマとした展示に加え、警察に押収されていたデコまん作品やマンボートの展示。

2016年10月 マイク・スコットと結婚。マイクの住むアイルランドに移住。

2016年11月〜2017年5月迄 ドイツのドレスデンのDHMD美術館にて、マンボート展示中。

2017年2月 44歳で第一子出産。

2017年3 月アメリカのロスアンゼルス新聞のブック大賞に「ワイセツって何ですか?」の英訳版「What is obscenity?」がノミネート。

2017年4 月13日 控訴審ハンケツも、わいせつ物陳列に関しては無罪を勝ち取る。有罪部分については即時上告。現在も裁判係争中。

公式ホームページ https://6d745.com/
Twitter : @6d745

デコまんとは:女性器を石膏に型どり、デコ電のようにデコレーションしたデコまん、ジオラマを載せたジオラまん、リモコンで動くリモまん、センサーに反応すると水が飛び出す噴水まんなどなど、女性器の概念をくつがえす、誰も見たことがないアホアート。

マンボートとは:「最新のハイテク技術を駆使して、まんこを乗り物にしてみよう!」ただそれだけのためにクラウドファンドをやってみたら、なんと100マン円のボッ金が集まりました。まんこがはじめてみんなで創り出すプロジェクトアートになった記念すべき瞬間でした。さらに、支援者へのリターンとして配信した3Dまんこデータがわいせつだとして逮捕起訴され、警察、検察、裁判所を巻き込んだ壮大な絵巻物語に。現在、マンボートはドイツのドレスデンにあるDHMD美術館にて展示中(会期:2016年11月から2017年5月まで)。

※シアトルエロティックアートフェスティバル2012年カタログPDFは、下記のアドレスがらご参照ください。

https://dl.dropbox.com/s/owp3dc8ntxev2gt/2012-Festival-Catalog-final-web.pdf(「お祭りやぐらまん」は20頁目にございます)

プロフィール / Profile」への6件のフィードバック

  1. みき

    初めまして、いつもTwitterを楽しく拝見しています。先日、ろくでなし子さんのドローイングを姉の誕生日にプレゼントしました!
    姉と一緒に選んだ怒りのまんこちゃん、今はリビングに飾っています♪
    思い入れの強い作品だとツイートされていたので…嬉しくて、コメントさせていただきました。
    大事にしていますので、どうぞご安心下さい。
    応援しております。

    返信
    1. ろくでなし子 投稿作成者

      みきさん、はじめまんこです。ドローイングお買い上げ誠にありがとうございます。思い入れの強い絵をお姉様の誕生日プレゼントに選んでいただきわたしもとても嬉しく光栄です。
      お姉様のお誕生日おめでとうございます。みきさんとお姉様にとって素晴らしい一年でありますように*\(^o^)/*

      返信
  2. マキ・ミキ

    ろくでなし子 様

    ご返信をありがとうございます
    ミキの姉のマキと申します

    お返事いただけるなんて!感動して叫びました!!
    わたし達は、毎日『Released Manko』ちゃんを観て励まされています
    本当に素晴らしい作品をありがとうございます

    ろくでなし子さんに祝福していただいたので
    今年はきっと素晴らしい一年になると思います
    つーか、絶対いい年にしてやります!

    P.S.
    ちなみに『Jailed Manko食事中にあの曲が…』も
    我が家のリビングで輝いております
    SNSをしないので画像は改めて送らせていただきます

    イベントでお目にかかれるのを楽しみにしております
    お体大切にお過ごしください

    マキ・ミキ

    返信
    1. ろくでなし子 投稿作成者

      マキさま メッセージをありがとうございます(*^o^*) お誕生日おめでとうございます*\(^o^)/*
      えーっ、あの曲の絵もお買い上げいただいてたんですね!!留置場で思い出深いイラスト2枚をリビングに(笑)、本当に嬉しいです。わたしも裁判を頑張る励みとなりました。
      今年もマキさんにとって素晴らしい一年になりますように☆彡

      返信
  3. Camille Le Lan

    I saw you on tv at “le petit journal” please never stop your art! Your manko are so cute 🙂 if we show penis why vagina should be taboo?
    Kisses from France 😀

    私はあなたの芸術を停止することはありませんしてください “ル・プティ・ジャーナル」にテレビであなたを見ました!あなたのmankoがとてもかわいいです:)私たちがペニスを示す場合、なぜ膣タブーすべきですか?
    フランスからのキス

    返信

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中