カテゴリー別アーカイブ: 未分類

まんコラボ展のお知らせ

展示会タイトル: ろくでなし子・森下泰輔 まんこラボ展 It’s not here 仮象としての現実に関する考察 Considerations on Reality as Virtual universe

会期:2023年6月13 日(火)~25日(日) 19日(月)休廊

15:00~20:00 最終日18:00まで

会場:Art Lab Tokyo

〒107-0061 東京都港区北青山2-7-26 メゾン青山202

03-6231-6768

http://artlab-tokyo.com

現代美術家ろくでなし子と森下泰輔氏のコラボレーションによる特別な展示会の開催をお知らせいたします。この展示会では、仮想空間とAIをテーマにした独創的な作品が一堂に集まります。

会場では、森下泰輔氏の描く仮想の世界のろくでなし子イメージ絵画の展示、QRコード作品、さらに、ろくでなし子の3D作品の展示や新作のAIを多用した最先端デジタルアートも体験できます。

来場者はお手持ちのスマートフォンやタブレットで展示作品のQRコードをスキャンすることにより、ろくでなし子がシステム開発から手がけたバーチャル美術館に参加できます。バーチャル美術館内には、ろくでなし子が実在の人物を元に3Dモデリングしたキャラクター達がおり、AIによって人格を形成されたそのキャラクター達と無限の会話を楽しむことができます。

また、バーチャル美術館に入場した来場者は、仮想空間の留置所脱出ゲームにも挑戦できます。美術館内を探索し、謎解きや仕掛けを解きながら、留置所からの脱出を目指しましょう。

この展示会は、アートとテクノロジーの融合により生み出された現実と非現実の迫間のような不思議な世界を体感できる貴重な機会です。ぜひ、ご来場いただき、この極上の仮想空間をお楽しみください。

取材のご希望や詳細情報の提供につきましては、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

Art Lab Tokyo

http://artlab-tokyo.com

合同会社6D745ソフトウエア

公式サイト: https://sw.6d745.com/

Twitter : @6D745software

info@6d745.com 

一日いちまんこ始めました

長らく放置気味だったInstagramにて、一日いちまんこと称して毎日3dまんこ作品を一品づつ更新し始めて約二週間。

まんこでも、少しづつイイネが増えてきました。 まだまだですが、モチベ上がります。ありがとうございます😊

まんこなだけに、一マン個目標にしたいです✊

是非遊びに来て下さい🥰

COMIC SALON ERLANGEN2022 IN GERMANY 現地の様子

19日までドイツで開催中のCOMIC SALON ERLANGEN https://www.comic-salon.de/de にて、まんこアートの展示拙著「ワイセツって何ですか?」ドイツ語版の販売しております。

販売先:MagasVerlag https://www.magas-books.de/shop/was-ist-obszoen-ein-manga-ueber-vulvakunst/

amazonリンク Was ist obszön?: Ein Manga über Vulvakunst

COMIC SALON ERLANGENは、日本でいうコミケのような大規模なお祭りで、2年に一度開催されているそうです。そんな華々しいお祭りにまんこのアートも展示して頂き光栄です。

展示会場入り口でまんこちゃんがお出迎え。

拙著「ワイセツって何ですか?」お買い上げのお客さまと版元のMagas Verlaine のGerit さん。皆さんコスプレがとっても素敵✨

現地は37℃と猛暑の中、お越し頂きありがとうございます🤗✨✨✨

#comicsalonerlangen2022 #comicsalonerlangen #comicsalon #rokudenashiko #manko

只今発売中の週刊アサヒ芸能にて、女性器事件簿50-裁判編-に取り上げて頂きました

只今発売中の週刊アサヒ芸能、女性器事件簿50-裁判編-に取り上げて頂きました。

刑事記録には、わたしの逮捕の一番最初のきっかけとして、当時の足立区の刑事さんがアサ芸の袋綴じのデコまん企画を読んでから目を付けられ捜査が始まった、とありました。

つまり、警察の皆さんはアサ芸愛読者。きっとこちらの記事も拝読されている事でしょう。

8年越しのわたしの感謝の気持ちが届きます様に…✨

拙著「ワイセツって何ですか?」英語、仏語、スペイン語版に続いてドイツ語版が6月15日より発売開始

まんこのアートで逮捕された時の留置所の様子やその後の顛末をおもしろおかしく漫画にした拙著「ワイセツって何ですか?」(金曜日刊)のドイツ語版が6月15日より発売されます。ドイツのコミックフェスティバルCOMIC SALON ERLANGEN(6月16日から19日) でも出展します。

版元さんのリンク

https://www.magas-books.de/shop/was-ist-obszoen-ein-manga-ueber-vulvakunst/

amazonリンク Was ist obszön?: Ein Manga über Vulvakunst

https://www.amazon.de/dp/3949537066/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_JJ1GVY3SM2WN45781TDE

こちらの漫画はお陰様で、英語版、フランス語版、スペイン語版も発売されており、まんこアートを初めて以来のわたしの願いである「まんこをワールドワイドに」がほぼ実現したと言っても良いでしょう。警察の皆様、ご協力ありがとうございます!

世界中のまんこ意識高い人達がまんこについて語り合うClitoris Summit 2022に参加させて頂きました

まんにちは。5月22日開催 Clitoris Summit 2022 にゲストスピーカーとして参加しました。

世界中のまんこ意識高い人達がまんこについて語り合う本サミットに招いて頂き大変光栄です✨

ただ、時差の関係でビデオレターで出演することになりました。

これを機に、全編英語の自己紹介ビデオを自分で作ってみました🤗

はじめての映像編集で拙いところもありますが、作業がとても楽しかったです。

せっかくなので、ブログでもお披露目いたしますね🤗

nuranura 展、12日迄開催してます

現在、nuranura展 Room2にて展示中のフクシまん。はからずも11年前の今日の激震をテーマんこにしています。検事には「なぜこんな物を作品にしたのか、不謹慎だと思わないのか」と取り調べ中に言われましたが、むしろそうやって口にするのもダメだと封じられ結局無視されるまんこと同じ理不尽さへの反発で作った作品です。
*こちらのカバーは検察庁が押収作品にいちいち作ってくれたお手製の物を再利用しています🤗

最終日12日(土)は17時終了となります。

https://www.nura2.com

#nuranura展2022

まん国際女性デー

まん国際女性デー、北アイルランド現代アートギャラリーさんにまんこちゃんも取り上げて頂きました。

ドイツ、フランスのカルチャー番組ARTEに紹介して頂きました

最後に、初期に作ったまんこの作品です。戦争のていなのに、でもまんこの上じゃん…と人を脱力させたくて作りました。